柳島キャンプ場レポ

ななちゃこ

2020年01月03日 01:25

先日行った「柳島キャンプ場」のレポをしたいと思います。

(今年からキャンプレポも残しておこうと思います。)

【基本情報】
所在地:〒253-0063神奈川県茅ヶ崎市柳島海岸1592-1
電話:0467-87-1385
休場日:火曜日(7月、8月を除く)
料金:市内2140〜3140円・市外2660〜3660円




茅ヶ崎駅を降りて南口にあるバス停へ。
一番乗り場から出る、茅33もしくは茅37に乗り、「浜見平団地」で降ります。
三路線くらいありますが、目的地に行かない路線もありますので、運転手さんに必ず聞いたほうがいいと思います。





浜見平団地で降りて真っ直ぐ歩き、途中左折すると富士山が見える景色の良い場所へ。



国道にかかる歩道橋を渡ると、看板が見えてきます。





この看板から数百m進むと、キャンプ場の門になります。



門柱にはセキュリティー会社のステッカーがあり、時間外に侵入すると通報されると書いてありました。



案内看板



管理棟です。
管理棟のちかくには、喫煙所がありました。




トイレは男女の他に、みんなのトイレもあり。



トイレへのアクセスはスロープだったので、バリアフリー的にもありでした。
(当たり前ですが管理棟へもスロープで行けます)





女子トイレは3箇所個室があり、ペーパーもたくさんありました。



トイレの横にはシャワー室が3室あり、時間制ではなく、無料で使える仕様でした。



このキャンプ場はオートキャンプではなく、門の外にある、駐車場という名の私道の路駐先から荷物を運ばないといけません。



なので、運搬用の台車がありますが、時間によっては全部ではらっていることもあります。
多分4台あったと思います。






我が家は今回、焚き火サイトというサイト内で火気が使えるサイトに泊まりましが、他のサイトでは、テントの近くで火気は厳禁です。

少し離れた、かまどやバーベキューサイトなどの場所で火を取り扱うことになります。




かまど(ノーザン)




かまど(サザン)




バーベキューサイト


他にも、カマドが横にある、イーストというタイプもあるのですが、冬期はなくなっていて、代わりにキャンピングカーカーが期間限定でありました。いわゆるグランピングですね。
薪ストーブもあって愉しそうでした。




他にもとんがりテントプランが期間限定であって、こちらもハンモックありの常設で、とても楽しそうでした。




あとは、灰捨て場とか




水場もきれいでした。




荷物のちょい置き場とか。




あと驚いたのは、



冷蔵庫があったこと。
これは夏場のキャンプに安心!!




薪も噂では、調理用の細い薪と言われてましたが、太めの薪もありました。

子供向けの遊び場、



ボールブランコ的なやつ。



レンタサイクルもありました。




あとは出口を抜けて数十秒にある海!





走ったり、石投げしたり、ビーチコーミングもできます。

プライベート感満載なので、夏は海水浴(海遊び)が出来そうデス。

そうそう、大事なテントサイトですが、




第1テントサイトがこれ。




第2テントサイトがこちら。

比較的、第2テントサイトに張っている方が多かったです。

この第2テントサイトの奥にフリーサイトがあったのですが、正直差があまりわからなかったです。

一応第1&2は区画分けされていたと思いますが、、、。


総括として、

我が家はこのキャンプ場はアリだと思います。

テントサイトで火が使えないので、テントは寝るだけのスペースになってしまいますが、駅チカ、海チカ、公園も近くにあるなど、環境にとても恵まれてると思います。

レストランも、海鮮系のお店は勿論、隣のバス停のところに商業施設があって、サイゼリヤやいきなりステーキとかの看板が見えました。

車だったら江ノ島や水族館などもあるので、観光などにも困らないと思います。

以上長々と失礼しました!