冬キャンに向けて☆マット類の再検討
おはようございます、ななちゃこです。
やっとネット回線がなんとかなりました。
お彼岸は両親のお墓参り。
基本、お墓参りがあるので、なかなかお彼岸はキャンプに行けなかったりします。(1泊位は予定しますけどね)
ここのところ、障害関係の診断やら検診やらで、なんだか忙しかったです。
そして学校休んでまで行って、結局療育手帳が非該当になったので、精神障害手帳の手続きをしなくちゃいけなくなったりと、ちょっと面倒くさいことになってます。もう現実逃避したい。。。
はぁ。。。
さて。。。( ╹▽╹ )
冬キャンに向けて、マット類の見直しを考えてます。(爆
ワイルドなお店で気に入ったらしい、コールマンのマット。
うん、ごめん、これは買えないや。(爆
なので、↓を予約しました。
これを子供用に2枚です。
基本、レンタカーもしくは荷物配送キャンプ用ですね。
今後、冬の遠出はレンタカーになりそうですので。。。(✧Д✧)
子供にはコットはまだ早い?
落ちそうなので、フカフカマットだよーと「フカフカ」を強調して、私はコットを買おうかなぁと思ってます。
コットで悩んでるのが、
Hilander(ハイランダー) 軽量アルミローコット
これと、
これ。
軽いのが良いなぁと思いつつ、決め手がなくて悩んでます。(笑
幅と足の数を考えると、DODかなぁとは思ってます。。。
ただ、きのこテントだと、マットを2枚コットを並べるのが微妙です。
コットの幅が狭い方が良いのかなあとも思いつつ、ちょっと保留中てす。
あとは、下のマットですよねぇ。。。
今までは、薄い銀シートと、オールウェザーブランケットを敷いて、その上にパタパタマットでした。
その上にパタパタマットですね。
順番にするとこんな感じ。
(上)
シュラフ
フリースシーツ
電気毛布
パタパタマット
オールウェザーブランケット(銀シート)
テント本体
レジャーシート
(下)
こんな感じでした。
オールウェザーの上に、一枚ラグとかシートを敷こうかなあと思っていますが、多角形テントって、敷物の選択が難しいですねえ。(笑
一応、ロゴスのティピーテント用のマットがあるので、当面はこれかなあ。。。
と、楽天とかAmazonとか見まくっていて、かなり迷走中。うん、なんか間違った方向にポチりそうです。(笑
次は10月末の朝霧高原。
その前に行けたら、県内の徒歩で行けるところに行く予定ですが、台風シーズンなのであまり期待はしてません。(涙
寒いので、暖房も考えないと駄目ですねえ。。
う〜ん。悩みます。(爆